> 職業紹介 > 社会福祉士

職業紹介 Work

社会福祉士

イメージ

保護や援助を必要とする人のアドバイザー

児童相談所や福祉施設に勤め、心身の障害などから、日常生活に支障をきたしてしまっている人たちに対する、福祉に関するさまざまな相談に応じ、各種制度・施設の利用方法などをアドバイスしながら問題解決にあたる。さまざまな福祉サービスの中から利用者とその家族に最も適切な援助を選びだす難しい仕事だ。

イメージ

社会福祉士になるには

社会福祉士国家試験の受験資格を得るためのステップは複数ある。王道といえるのは、大学の福祉系学部に進み、社会福祉士養成を目的とした学科・コースで指定科目を学ぶルート。この場合、卒業と同時に受験資格が得られる。2年制、3年制の福祉系短大・専門学校で指定科目を学んだ場合は、卒業後にそれぞれ2年、1年の実務経験が必要。社会福祉士の資格がなくても相談業務に就くことは可能だが、資格を取得すれば社会福祉士を名乗って働くことができるようになる。

社会福祉士になるためのながれ

社会福祉士に求められる人物は?適性を知る

困っている人の相談に乗る仕事なので、コミュニケーション能力は必須。特に相手の置かれている状況や悩みを正しく理解するためには「聞く力」が求められる。もちろん「人の役に立ちたい」という思いは何より大切だ。また、社会福祉士国家試験で出題される、相談援助の理論や方法、介護保険制度や障害者自立支援制度などの諸制度、保健医療サービスや就労支援サービスなどに関する知識は、社会福祉士として働くうえでは必要不可欠。

社会福祉士の気になる?年収・給料・収入

平均給与 35万8906円/月 ※地方公務員の場合。福祉職の給与月額合計  ■総務省「平成24年地方公務員給与実態調査」

社会福祉士の就職先・活躍できる場所は?

主な就職先は、高齢者福祉施設、障害者福祉施設、病院、児童相談所、母子生活支援施設、地域包括支援センター、社会福祉協議会など。福祉施設では入居者や利用者の、病院では患者の、地域包括支援センターなどでは地域の人々の相談に乗る。児童相談所をはじめとする自治体の機関や自治体が直営する施設で働く場合の身分は地方公務員。

【主な就職先】

  • 市町村役所
  • 児童相談所
  • 障害児関連施設
  • 障害者福祉施設
  • 病院
  • 保健所

社会福祉士のやりがいを聞いてみよう

困っている人たちの相談に乗り、問題の解決につながるアドバイスをする仕事なので、「人の役に立ちたい」という思いが強い人は、大きなやりがいを感じることができる。心身の障害などを抱えた人たちやその家族にとっては頼りになる相談相手であり、親身に相談に乗ることによってだんだんと相手からの信頼感が高まっていくのを感じるのもこの仕事ならではのよろこび。また、自分のアドバイスによって、相談相手の状況が改善されていったときの達成感も大きい。

社会福祉士を目指せる学科

社会福祉士科通信課程

※看護学科、言語聴覚士科、臨床工学技士科、介護福祉士学科、社会福祉科(通信)以外は、アイメディカルには設置されておりません。

このページの内容は「スタディサプリ 進路」より引用しています。

「スタディサプリ 進路」はこちら