> 職業紹介 > 看護師

職業紹介 Work

看護師

イメージ

患者の心身のケアに、医師の診療・治療介助。
医療を最前線でサポート。

病院や診療所で、医師の指示に従って、診察や治療のアシスタントを行い、患者さんの症状を正確に把握し、適切な看護をする。
最近では、医療の専門分化に伴い、職務も専門化してきている。看護は技術に加えてメンタルな部分も多く求められている。

イメージ

看護師になるには

看護師になるには、国家資格である「看護師資格」が必要です。看護師資格を取得するには、文部科学大臣指定の学校もしくは厚生労働大臣指定の看護師養成所を卒業し、看護師国家試験に合格しなくてはなりません。
学校は、4年制大学、3年制の短大・専門学校があります。なお、2年制の看護系学科やコースも存在はしますが、2年制で目指せるのは国家資格ではない「准看護士」です。准看護士は将来的に廃止する方向性で検討されているため、これから目指すのであれば「看護師」がおすすめです。

看護師になるためのながれ

看護師に求められる人物は?適性を知る

患者さんへ適切なケアを行うための看護知識や技術をもっていることに加え、ハードな業務をこなすだけの体力と精神力が問われる仕事です。「患者さんの役に立ちたい」という気持ちや、命を預かるという意味での責任感はもちろん必要ですが、それだけでは長くは続かないのが現実。非常にストレスを溜め込みやすい仕事になるため、「感情に流されず、客観的に物事を受け止めることができる」「オン(仕事)とオフ(プライベート)をうまく切り替えられる」などの自己コントロール力が、仕事を長く続けるうえで何より大事になります。
また、医師、看護師、その他医療スタッフ、患者さんのご家族などさまざまな立場の人たちと協力しながら業務を進めることになるので、コミュニケーション力や協調性も欠かせません。さらに、医療・看護は日進月歩の世界になるため、特に病院などの臨床現場で働く看護師においては、「知識と技術のアップデート」も常に求められます。

看護師の必要な試験と資格は?

看護師として働くためには、看護師国家試験の合格者に与えられる「看護師資格」が必要です。看護師国家試験の受験者数は毎年5~6万人で、年々増加傾向にあります。合格率は90%前後で推移しており、決して低い数字ではありません。
特に新卒者の合格率は既卒者より高く、2016年に実施された第105回看護師国家試験においては「94.9%」という結果が出ていることからも、看護師養成課程で卒業までしっかり勉学に励めば、看護師になること自体はハードルが高いものではないということがわかります。

看護師の仕事内容

働く場所によっても違いがありますが、保健師助産師看護師法では、看護師の仕事内容を「傷病者や褥婦(じょくふ※)の『療養上の世話』または『診療の補助』を行う者」と位置づけています。「療養上の世話」とは患者の観察やケア、生活指導などが含まれ、看護師が自ら計画を立て、主体的に行える仕事です。診療の補助」は、医師による医療行為の補助を指し、診察や検査、治療がスムーズに進むようサポートする仕事です。医師の指示の下、採血や注射、各種処置、医療機器の管理などの医療行為を行う場合もあります。
なお、24時間看護を行う病院では夜勤も発生し、多くは2交代制もしくは3交代制のシフト制勤務。不規則な生活スタイルとなることが多く、命を預かる仕事でもあることから、看護師は「ハードな仕事」だというイメージが世間に浸透しています。とはいえ、働く場所や診療科によってもハードさは異なりますし、夜勤のないクリニックや診療所勤務、決まった仕事内容・時間帯で働く派遣やパート勤務など、働き方のバリエーションも多いのが看護師の特徴です。

※分娩の終了後、妊娠および分娩によってもたらされた母体や生殖器の変化が妊娠前の状態に戻るまでの期間を産褥期(一般的には産後6~8週間)と言います。
 その産褥期間中にある女性を褥婦と呼びます。

看護師の気になる?年収・給料・収入

男女計の平均年収は約478万円、月で計算すると基本給で約33万円程度となっています。多くの看護師の給与形態が「基本給+夜勤手当+時間外(残業)手当+各種手当」になっており、支給額に対し「夜勤手当」が占める比重が大きいことが、他職種ではあまり見られない大きな特徴になります。額面だけを見ると「看護師は給料が高くていいな」と思うかもしれませんが、現場の看護師からは「仕事の大変さや責任を考えると、もっともらいたいというのが正直な気持ち」という声が多く聞かれます。
ただ、給与形態や水準は勤務先によって変わるので、働く場所を探す際には給与面についても事前に確認するようにしましょう。

看護師の就職先・活躍できる場所は?

主な就職先は、病院やクリニック。ちなみに医療法により、病院は「20床以上の入院施設をもつ医療機関」、クリニックは「無床もしくは19床以下の入院施設をもつ医療機関」とそれぞれ定義されています。
入院施設があるかどうかによって勤務スタイルや仕事内容は変わってきますし、所属する診療科によっても担当領域は異なります。最近では、高齢化に伴って、介護施設や訪問介護サービス会社などに就職して働く看護師も増えています。ほかにも、保健所、児童福祉施設、企業の健康管理室などで活躍する看護師もいます。

【主な就職先】

  • 児童福祉施設
  • 障害児関連施設
  • 病院保育園
  • 保健所
  • リハビリセンター
  • 老人福祉施設

看護師のやりがいを聞いてみよう

人の命を預かり、生死が常にそばにある現場で昼夜を問わず働く看護師の仕事は、肉体的にも精神的にも非常にハード。大変なこと、辛いこと、悲しいことにも多く直面します。しかしだからこそ、介助・ケアをした患者さんがだんだん元気になっていく様子を目の当たりにしたとき、退院する患者さんから「ありがとう」と感謝の言葉をもらったときは、日々の苦労を忘れるほどのよろこびや達成感を得ることができます。
「人の役に立ちたい」「困っている人を助けたい」そんな思いが強い人にとっては、やりがいを感じる機会が多い仕事と言えるでしょう。

看護師の志望動機を教えて!

白衣の天使」というイメージがある看護師は、特に女の子にとってあこがれの職業として人気があります。とはいえ実際は心身共に負担が大きい過酷なもので、単純なあこがれだけでは続かない仕事です。採用の面接時に志望動機を聞かれた際は、その覚悟をもっていることをきちんとアピールすることが大切です。
看護師という仕事を目指すきっかけとしては、「自分(または家族)が入院した際に対応してくれた看護師さんのようになりたくて」という声が多く聞かれます。「自分がしてもらってうれしかったことを、今度は誰かにしてあげたい」というモチベーションで働く先輩がたくさんいます。

看護師を目指せる学科

看護学科

※看護学科、言語聴覚士科、臨床工学技士科、介護福祉士学科、社会福祉科(通信)以外は、アイメディカルには設置されておりません。

このページの内容は「スタディサプリ 進路」より引用しています。

「スタディサプリ 進路」はこちら