職業実践専門課程
男・女
臨床工学技士科
最先端の医療技術を
身につけた臨床工学技士に
なる
- 目指す資格
-
国家資格 臨床工学技士/
第2種ME技術実力検定試験/
コミュニケーション検定
「臨床工学技士」って、
どんな仕事?
医学と工学の両分野の専門知識を基に、人工心肺装置や人工透析装置、人工呼吸器などの生命維持管理装置をはじめとした、医療機器の操作と保守点検を行う専門職です。医療機関だけでなく、生命維持管理装置の開発や製造に関わることもできます。
活躍の場は?
総合病院、大学附属病院、透析専門クリニック、医療機器メーカー、教育研究機関などで活躍できます。数多くある医療専門職の中でも、医療と工学に精通した唯一の職業が臨床工学技士です。医療技術の進歩とともに、生命維持管理装置をはじめとした医療機器の構造も高度化・専門化が進んでいます。
臨床工学技士の魅力は?
仕事の多くが生命維持に直結する
心臓や肺の機能を補助・代行する医療機器の操作をはじめ、手術室や集中治療室での業務など、一挙手一投足が生命維持に直結する臨床工学技士の仕事には、大きなやりがいを感じることができます。
その他にも・・・
◎機械や電気に関する知識を活かして医療に携われる
◎医療業界の中でも新しい職業だから将来性が高い
など、様々な魅力がある職業が
「臨床工学技士」です。
臨床工学技士科の特長
Features
「手術実習(人工心肺操作実習)」で
チーム医療に必要な実践力を身に付ける
3年次に、学生自ら医師・看護師・患者などを担当し、実際に手術を行う「実技発表会」を行います。手術現場等においてどのような流れで誰が何をしなければならないのか自らが経験することで治療の流れやチーム医療に必要な他職種との連携を習得していきます。
東北唯一!最短3年間で
国家資格「臨床工学技士」が取得できる
最短3年間の卒業により、大学と比較し経済的負担を軽減することができます。さらに、特待生制度を活用することで、進学にあたり一人暮らしが必要になる場合では、最大60万円学費免除の可能性があります。また、最短で学ぶことでいち早く現場で活躍することができます。
きめ細やかな国家試験サポートが充実!
全国合格率を上回る実績となっております。その合格実績を支えるのが、1年次からスタートする独自のノウハウによる対策授業と1人ひとりの習熟度に合わせたきめ細やかな個別指導です。
医療機関並みの
施設・設備を利用し技術を習得!
現場で使用される「人工呼吸器」「人工透析器」「人工心肺装置」を使って実習を行います。臨床経験豊富な教員によるサポートにより、医療現場で活躍できる高度な技術をもった人材に成長していきます。
求職者就職率100%!
個別指導で希望に合った業界就職を実現!
履歴書の添削や就職試験の受験先に応じた対策指導など、個別での指導を実施しています。また、希望の医療機関や介護・福祉施設、勤務地に沿った求人開拓を行います。
社会人の方にもオススメの特別特待生制度
社会人から看護師へのキャリアチェンジを希望される方対象!社会人特待生制度活用で特別に30万円免除の可能性があります!
授業をピックアップ!
Class features
01体外循環実習
人工心肺装置を使用して、基本操作や保守管理をはじめ、手術状況に応じた投与薬剤の調整など、人工心肺業務に関する一連の技術を身につけます。
02血液浄化実習
人工透析装置を使用して、回路の組み立てや血液量の設定をはじめ、注射訓練模型を使用した穿剌(針を刺すこと)や薬剤投与など、人工透析業務に関する一連の技術を身につけます。
03呼吸業務実習
人工呼吸器を使用して、対象者の症状や疾患に応じた換気量や換気回数、酸素濃度の調整など、呼吸療法業務に関する一連の技術を身につけます。
04電気・電子工学実習
組み立て回路やオシロスコープ(電気・電圧計測器)を使用して、回路の解析方法をはじめ、工学を学ぶ上での基礎となる電気・電子に関する知識を身に付けます。
タイムテーブル
Time Table
1年次モデル授業
scroll
Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | |
---|---|---|---|---|---|
1限 |
電気工学 | 人の構造各論 | 医学概論 | 医用工学概論 | 関係法規 |
2限 |
病理学 | 臨床生理学 | コミュニケーション学 | ||
ランチタイム | |||||
3限 |
コンピュータ技術 | 電子工学 | 人の構造総論 | 工学概論 | 安全管理学 |
4限 |
コミュニケーション学 | 医学英語 | コミュニケーション学 | 物理学 | 医療倫理 |
※モデル授業の為、変更の可能性があります。
2年次モデル授業
scroll
Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | |
---|---|---|---|---|---|
1限 |
情報処理工学 | 血液浄化療法 | 臨床医学総論 | 機械工学 | 生体計測装置 |
2限 |
安全管理学 | ||||
ランチタイム | |||||
3限 |
体外循環 | 医用治療機器学 | 電子工学技術 | 呼吸療法 | 応用数学 |
4限 |
物性工学 |
※モデル授業の為、変更の可能性があります。
3年次モデル授業
scroll
Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | |
---|---|---|---|---|---|
1限 |
臨床薬理学 | 臨床医学総論 | 放射線工学 | プレゼンテーション | 実習対策 |
2限 |
|||||
ランチタイム | |||||
3限 |
リスクマネージメント | 呼吸療法 | 材料工学 | ビジネス実務 | 呼吸療法 |
4限 |
※モデル授業の為、変更の可能性があります。
先生・先輩の声
Voice

Teacher’s message
/ 先生の声
臨床工学技士科 教員
柳沢 凌二先生
臨床工学技士は、ただ医療機器を操作するわけではなく、患者様の状態を考えながら医療機器の操作をしなければならず、医療の場において重要な存在になっています。「臨床工学技士になりたい!」と思う皆さん、一緒に目指しましょう。

Graduates voice / 卒業生の声
令和4年3月卒
公益財団法人 星総合病院 勤務
髙橋 美咲さん
大館国際情報学院高校(秋田県)出身
距離が近い事で、クラスのみんなで協力するだけでなく、先生も一丸となって課題に取り組み、楽しい日々を過ごせたと思います。
アイメディカルは実習が充実していて臨床に近い体験ができたことは私にとって大きな利点であり、実際就職してからも大いに役立っています。さらに、看護師や麻酔科などが行う業務も経験できたため、チーム医療についても学ぶことができ、命の大切さも学ぶことが出来ました。

Student voice / 在校生の声
臨床工学技士科2年
藤田さん
須賀川創英館高校出身
臨床工学技士はチームで医療行為を行うので、「人と関わりたい」「誰かを支える仕事がしたい」という人にとてもおすすめしたいです。少しでも気になる人は、まずはオープンキャンパスに参加してみてください。